- 个人主页
- 性别
- 保密
- 分享
- 0
- 精华
- 33
- 积分
- 11754
- 主题
- 712
- 相册
- 0
- 好友
- 0
- 记录
- 0
- 日志
- 0
- UID
- 4383
- 阅读权限
- 200
- 听众数
- 0
- 收听数
- 0
- 买家信用
 - 卖家信用
 - 最后登录
- 2013-6-19
- 在线时间
- 4424 小时
- 点数
- 8727 点
- 帖子
- 9115
- 注册时间
- 2004-3-12
- 点数
- 8727 点
- 帖子
- 9115
- 注册时间
- 2004-3-12
|
本帖最后由 hnyty 于 2017-8-3 21:17 编辑
感谢夏天了的翻译!
《建国大业》果然是“爱国巨作”!!蒋家引人注目~中国电影周开幕
▼“东京中国电影周”于2009年10月18日开始,我在首映式上观看了电影《建国大业》。
该片囊括了从成龙到章子怡的华语圈全明星阵容。从毛泽东、周恩来到蒋介石,形神兼备的演员们的表演酝酿出厚重的历史感,而作战、行军、大型集会等场面更是动用了中国擅长的人海战术,其间还穿插了真实的纪录影像,确实是一部历史巨作。
Record China网站一直把该片介绍为“超级爱国巨作”,我看了电影感觉确实如此。影片内容当然100%是讲中国,对一些和中国有缘,有所了解的人来说,对片中历史人物的描写会很感兴趣;但是对中国缺乏了解的普通日本观众是否会觉得有意思,似乎就比较微妙了。
此外,作品中有3点让我感觉有些疑问:(1)民主力量反对国民党一党独裁的主张(2)诉求民主化的新闻记者(指闻一多)被残忍暗杀的场面(3)影片开头的飞机特效镜头,这特效看上有点失真、廉价。 其中关于(1)(2)两点,西方国家仍然认为这是中国在现实中面临的问题;听制片人介绍这部电影创下了中国电影票房的最高纪录,而为最高票房做出贡献的中国的观众们是如何看待这些问题的呢。
▼对蒋家的描写引注目:英俊演员饰演神情严峻的经国先生
另一个很有意思的是对被逼退到台湾的蒋氏家族的描写。片中的蒋介石有着和共产党方面的伟人们一样厚重成熟的气度,虽然有一些授意暗杀等冷酷一面的描写,但在外观上并没有特别强调负面形象。而且在影片最后,他领悟到己方天数已尽,下令取消轰炸北京计划,表现了接受现实,避免无谓牺牲的气度。
而让我稍微有些异样感觉的是其子经国的形象。青年经国由英俊演员陈坤饰演,为了自己所敬爱的伟大父亲不惜一切手段,心中藏着这近乎冷酷的决然和狠心,他以冷峻表情贯穿始终。这股气质和后来成为台湾总统,强调亲和形象的蒋经国本人的照片形成鲜明对比。片中有这样一幕:年轻的陈坤和上海黑帮老大对峙,一步也不退让,他所表现出的内在的强硬,我觉得似乎在暗示着后年蒋经国远渡台湾,在那里维持蒋家统治,禁止政府批判的一段残酷的历史。不过,陈坤的这个角色被评为这部电影的看点之一,相信也会有日本观众由这部电影而初次认识到有着“有美感的演员”之誉的陈坤的魅力。
(译注:这位观众似乎认为陈坤对蒋经国的刻画强调了“冷峻”和“狠”,带有一些政治性暗示……不过他把蒋介石在台湾犯的错算到了儿子经国头上……)
◆◆◆◆
这部电影的有趣之处与其说是获得具有普遍共通性的感情刺激,更多的恐怕还是让人思考现代中国60年的历史。
《电影中的中国》(作者:kinta)
建国大业现场新闻评论
<映画の中のチャイナ>「建国大業」はまさに「愛国超大作」!蒋家に注目~中国映画週間がスタート
2009年10月?18日????した?東京中国映画週間?の????????上映で?建国大業?を見た???????????から????????まで?中華圏の??????が手弁当で出演しており?当日新宿での?????????????には他の作品の主要????も詰めかけて?華やかに舞台挨拶が行われた?
毛沢東?周恩来から蒋介石まで?外見も似通った????がそれぞれに重厚な雰囲気を出し?戦闘?行進や大規模な集会の場面は中国らしい人海戦術で?時に記録映像を織り交ぜて実に歴史大作らしい作品となっている ?
????????でも?愛国超大作?と紹介してきたが?正にその通りの内容?当然ながら中身は????100%で?縁がある者には歴史上の人物の描き方など興味深いが?ことさらに中国に関心が無い一般の日本人が見て面白いかは微妙だ?
また?作品の中では 1)国民党の一党独裁に反対する民主勢力の主張 2)民主を訴える新聞関係者の鮮烈な暗殺場面 3)冒頭を含め不必要で安っぽく見えかねないCG航空機―の3点が気になった?このうち?1の?一党独裁?と2の?報道の自由?の問題は現在も?西側から見てなお中国の 課題とされるが?製作者も最大の興行収入に貢献したという中国の観客も?どのような思いだったのだろう?
▼蒋家の描き方に注目~????俳優が演じる険しい表情の経国氏
もう一つ興味深かったのは台湾に追われた蒋家の描き方だ?蒋介石は共産党側の建国の英雄たちと同様に重厚かつ大人の風格で演じられており?暗殺を平然と命ずるなど酷薄な側面はあるが外観上特に?????????は強調されていない?国共合作のきっかけとなった西安事件は省かれ?最後には天の時が自らに無いことを悟り無益な北京爆撃を中止する度量も持 ち合わせていた?
やや気になったのはその息子?経国の様子だ?若き経国は????俳優?陳坤が演じているが?敬愛する偉大な父のために何でもやりかねない残酷さを秘めた険しい表情で貫かれていた?その雰囲気は後年に総統となり穏やかさが強調された実際の経国氏の写真とは実に対照的だ?若き陳坤が上海の黒社会の大親分と??で対峙して一歩も退かない場面があるが?その彼の芯の強さに?後に台湾に渡って続いた蒋家による支配?すなわち政権批判を許さない苛酷な歴史が暗示されているように感じた?ただ陳坤の役回りは見所の一 つとされ??美しい俳優?とされる彼の魅力にこの映画で初めて触れる日本の観客もいることだろう?
◆◆◆◆
普遍的な何かの刺激を得るというよりは?現代中国の60年の歴史を改めて考えるのに面白い映画かもしれない?
<映画の中の????6>(文章:kinta)
|
|